毎日暑いですねー。
昔は夏が好きでなかったんですが
(脳が溶けると思ってたし、アイスで太るし)
最近は「冬」の方が苦手になってきました。
年取ると寒さに弱くなるって聞きますが
ほんとだったんですね。
あと日が暮れるのが遅くなるのも好きです。
日照時間長いと1日得した気分になるのって
私だけかなぁ??
月曜日に納品をしてきました。
今回は22冊。
最近は20冊超えると納品することに
してます。
以前は
「あと1冊待ったら納品しよ!!」
って思っていたらその1冊がなかなか仕入れれず
イライラしたこともあったので。
気が向いた時に納品。
手放してまた仕入れと
繰り返す方が
自分には向いていることがわかったんですよね。
さてさて
今週は違う動きをしてみたの。
それは
返品作業!!ですっっ
ええことやないんやけどね((+_+))
永峯さんに在庫の事で話をしていたら
「売れない商品を引き戻して在庫整理しておくのも
いい事ですよー」
って言われてね。
ほら、最初の頃ってまだわからなくて
「えーーい!!」ってノリで仕入れた雑誌なんかが
あるんですよ。
っていうかめっちゃあったわ!!
(放置してたら売れるかも・・・|д゚)
なんて淡い期待をよせてても
売れるわきゃーないんです!!
グラフも見れてない時のような商品は!!
Amazonに置いていても
倉庫保管料というのが
わずかでもかかっているので
ゼッタイ売れない商品
(自分で言ってても悲しいわ( ;∀;))
は返品するなり破棄してもらうなり
してもらった方がいい時もあります。
それを今回22冊仕入れた代わりに
25冊引き戻してきました。
返品処理って初めてやったんですが
カンタンでしたよ。
参考までに書いておきますね。
FBAの在庫から返品処理する方法
1.Amazonセラーセントラルへログイン
2.「在庫管理」をタップして返品したい商品を選択

3. 選んだところから「返送・所有権の放棄の作成」を選択

4 「はい、続けます」を選択
5 返送先住所を確認して一番下までスクロールして実行を押す
(廃棄の選択肢もでます)

以上で勝手に商品が返送されてきます。
1冊30円で返ってきます
(破棄も30円だよ)
在庫が売れない時には
メルカリにだしたり
売り方を変えてみるのもいいかもしれません。
まさかのバージョンあっぷ!?
中古雑誌せどりを楽しく初めて
もうすぐ1年半経ちます。
早いなぁ。
こうやって続けていれるのは
「楽しいから続けられる」
って身をもって体験してます。
それもこれも
最初から自分で調べずに
「教材を買ったから」に
なるんですよね。
自己流だとまず調べるところで挫折。
たぶんやらんと思う。
極度のめんどくさがりやし。
私が教材を手にしてから
何度かバージョンアップされてるんですが
このたび
テッテレー♪
さらにわかりやすく大幅バージョンアップするそうです!!
さらにわかりやすくって。
教材持っている側からしたら
どこをそんな深堀するの?
って思うんですけど
〇〇のことやら〇〇値段のことやら
ほにゃらら
ってことだけ伝えておきますね。
たぶんね、これで稼げない人いないと
思うってくらい。
永峯愛が詰まっているようです♪
きっとこのバージョンアップ見たら
今日の
返品処理する方法
なんて必要なくなりますね!!
でも今回はこれはこれで
みなさんにとってプラスなら
いいなぁと思ってます。
本日もお読みいただきありがとうございました!!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム