こんにちは、まさみです(*'ω'*)
2021年の4月21日より
ヤマト運輸のFBAパートナーキャリアが始まりました(^^♪
今回はそれを利用して納品しましたので
経験を元に
やり方をわかりやすく解説していきますね。
パートナーキャリアってなんだろう?
パートナーキャリアというのは
FBA パートナーキャリアは、国内にある
Amazonフルフィルメントセンターへの配送に対して
割引料金を提供し
費用は「納品配送料」として出品者のアカウン に請求されます。
(Amazonより引用)
つまりAmazonの倉庫へ商品を送る際に少し安い配送料で
その配送料は出品者のアカウントから請求されます。
もし売上が発生していたら売上金から引かれてます。
(ない場合は登録しているクレジットカードから請求されます)
FBAパートナーキャリアサービスのご利用要件
中古雑誌の場合は基本的に条件がクリアされてます。
FBAヤマトパートナーキャリアの手順
まず、必要なものは
ヤマト運輸の専用ラベルが必要です。
プリンターによって頼む番号が違ってくるので気をつけてください。
レーザープリンター使用の場合
322番
インクジェットプリンター使用の場合
396番
となります。
ヤマト配送センターに直接もしくはTELすると
無料で貰えます。
(TELの時は持ってきてもらうように伝えましょう
その際には
「B2クラウド伝票〇〇番を〇枚ください」
と伝えると向こうにもスムーズに対応してもらえます。
プリンターがどっちかわからない人は
両方の品番をもらっちゃいましょう。
印刷に失敗することもあるので
少し予備をもらっておくのがベストです。
こんな用紙です。
レーザープリンター用(表)
レーザープリンター用(うら)
インクジェットプリンター用(表)
インクジェットプリンター(うら)
続いて操作です。
Amazonセラーセントラルを選択して納品作業画面に入ります。
(ここでは配送するところだけを書きますね。)
在庫を納品するところで「発送準備」まできたら・・
配送のところがあるので
標準配送の
FBAパートナーキャリアを選ぶところがあるので
ヤマト運輸を選択してください。
箱の数を指定します。
段ボールの重さと大きさを入力します。
(できるだけきちんと測った方がいいです)
全てをいれて「計算する」をクリックします。
料金が出てきました
配送業者が「YAMATO」になっていることを確認してください。
確認ができたら
「FBAパートナーキャリア利用規約に同意します」にチェックを入れて
請求額を承認をクリックします。
(期間限定のキャンペーン中の時は0とでます)
請求額の承認後、下記の通り一定時間過ぎるとキャンセルできません。
日本郵便(24時間) ヤマト運輸(3時間)
気を付けてください。
このあと配送ラベルの印刷をします。
レーザープリンター用で印刷したものです。
あとは段ボールの側面に貼ってヤマト運輸の営業所に
持っていくか、取りにきてもらってもOKです。
レーザープリンター用の場合は印刷している部分全てをはがして
貼ってました。
どの部分を控えに残すのか、わからなかったので
ヤマト運輸に行って貼ってもらいました。
営業所の方は全部貼ってました(笑)
後日Amazonに無事配送完了の連絡がきたので
特に控えがなくても大丈夫でした。
(納品履歴が残っているので)
気になる方はコピーをとっておくのもいいかもしれません。
まとめ
以前からFBAパートナーキャリアで日本郵便を利用していた人は
ヤマト運輸に変えるだけで操作はあまり変わりません。
日本郵便の約60%くらいの送料で済みますので
まだ試してない方はぜひ、試してみてくださいね!!
ちなみに15000円無料キャンペーンは
「大口出品」の方限定なので
「小口出品」の方は通常配送料が発生します。
大口に乗り換えるとキャンペーン適用となり、
2022年4月14日まで有効期限があるようです。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム