土曜日はいつも店舗仕入れの日なのですが
今回は定期健診があったので
30分くらいしか時間がなくて
結果3冊の仕入れでした。
今回の仕入れは友達と
お話をしていてそれが参考になったので
それをお話をしますね。
アニメ好きと漫画好きの目線の違い
家で巣ごもり需要が増えて
みんなAmazonとかネットフリックスとかで
映画みたりアニメみたりする人が増えましたねー。
私の友達もどっぷりとネットでアニメ見て
「毎日寝不足やー」ってぼやいてました。
彼女は
漫画で読むよりアニメで見る派。
対して
私は
アニメ見るより漫画読む派。
同じ作品を見たら話は通じます。
その時に
「まさみが漫画を読む基準って何?」
って聞かれたんですよ。
私は漫画の絵柄とか書き方は
全く気にならなくてストーリー重視。
とにかくストーリーが面白かったら
絵が苦手とか好きな絵じゃなくても
読み続けていきます。
対して友達はアニメ重視。
それも「絵がきれいなものが好き」
ストーリーも大事やけど
まずは絵が好きじゃないと見る基準にならないらしい。
綺麗じゃないと内容も入らないんやって。
少し前に大ブレイクした
「鬼滅の刃」もお互いに見てて
私は漫画から。
彼女はアニメから。
その時に
「あれ、内容面白いよねー
言葉とか結構刺さる!」って言ってたのに対して
「映像の迫力がよかったわ。
描写とか綺麗なタッチやったよね
臨場感サイコー!!」
って同じ見ているところがまるで違う。
その時にふと思ったんよね。
原作よりアニメ始まってから
めっちゃ売れるものもあるし。
その違いって映像重視の人がいるからかなって。
内容も大事やけど、アニメだからこその特別感。
声優が好きとか構図が好きとかで
見る人がいるんだなって。
今度アニメ系雑誌を仕入れる時はそういう目線も
入れておこうって思ったんです。
今回はそれを思い出して
仕入れてみました。
売れたら紹介しますね(^▽^)
今月はアニメ系の雑誌が売れやすい気がしますね。
やっぱ夏休み近くなってるからかなぁ。
まもなくアップデートしますよー
このメルマガを読んでくださっている人には
すくなからずとも
中古雑誌せどりに興味を持ってくださる方が
いると思います。
ゆるーくせどってたら
稼げちゃってるっていうことを
私自身が体感しちゃってるわけですが
その
「ゆるせど」が
新たにもっとわかりやすくなります。
最近教材買った人たちの疑問や
わかりづらさをなくしたって
永峯さん(教材作成者さん)
がおっしゃっていて
私も実践はしてますが
誤認して実践していることもあるので
どう変わるか、めっちゃ楽しみです(^▽^)
私も一緒にアップデートしちゃうよー。
なんと期間限定で永峯さんから特典も
あるらしいです!!
チラ見させてもらったら
めっさ気になるやつあったー!!
ネット仕入れを
やってる人はぜひチェックしてほしいやつ。
それに便乗しちゃって
私自身も期間限定で特典考えてます。
楽しみにしていてね★
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム